おはようございます
今日は7月5日(土曜日)
朝の7時
曇り空から薄陽が差し込む実家の和室で扇風機を回しながらMacのキーボードを叩き始めてみました
休日はカメラを持って散歩しながらスナップするのを趣味としてるのですが、
もう陽射しが強く蒸し暑くて・・だめ~汗
なのでほぼエアコンをかけた部屋で休日はダラダラしちゃってますw
と言うわけで今回のブログ記事も前回に続いてゲームの所感について書こうと思います
そのゲームは『Skirim』

冒険やその世界で生活ができる3Dゲーム『Skyrim』
もう10年以上前に発売されたゲームなのですがこのゲームを愛する世界各国にいらっしゃるマニアックで頭の良い方が作ってくれた『MOD』によって今でも進化し続けております
今回は前回の記事で紹介したNPCに今話題のAiを組み込む「CHIM MOD」で遊ぶ
また新しい楽しみ方というか・・これが一番の肝になるような面白と感じたところを紹介したいと思います
その楽しみ方とは・・
NPCの性格や話し方を自由に変更する
たぶん「CHIM MOD」を導入してNPCを自分好みの性格に変えて楽しんでいる方も多いとは思いますが、
僕もやってみました
今回は「NPCの性格や背景・話し方を変更する」そのやり方(設定方法)が分からない方に向けての記事内容となっております
その設定方法と実際にやってみた感想をまとめてみました
🛠 CHIM MODでNPCの性格を変えるってどういうこと?
通常ではゲーム内のNPCとコミュケーションをする場合選択肢の中から選んで会話をしたり行動をきめますが、「CHIM 」というMODを導入するとAIを活用してNPCたちと自由に会話ができるようになったり言葉で行動させることができるようになります
それだけでもすごいのですが、さらに――
各NPCの性格や口調・世界観などを自分で編集できる!
そのやり方はとてもシンプル
NPCごとに用意された「プロンプト(性格や背景などが書かれた説明文)」を編集するだけ
このプロンプト(文章)を変えることによって
そのキャラクターの背景や性格・喋り方等が簡単に変更することができるのです
例えば・・
「性格は大人しく恥ずかしがり屋さん」
そんな文章を所定の設定部分に記載するとその通りな話し方になって「もじもじした話し方をする」ようになったり
「怒りん坊で乱暴な言葉を使う」
こんな感じに記載すると「てめー、黙って俺の話を聞け!」なんて言うような話し方にNPCが喋ったりと・・
その通りな性格にNPCが変わるのです
文章を編集するだけでどうしてそうなるのかと言うと
たぶんお分かりだと思いますが、この設定項目に記載した文章をAiがその内容を理解してその通りにNPCが立ち振る舞うようになる
書いたとおりに演じてくれるようになるということ
すごいっすよね!
📝 実際の設定方法(超カンタン!)
やることは基本これだけ:
- CHIMのブラウザUI(設定画面)を開く
- 対象のNPCのプロファイルを探す
- そこに書かれているプロンプト(文章)を編集 or 追記する
順番に分かりやすく説明していきますね
まずはいつも通りにCHIM MODからサーバーを立ち上げます
Start Server をクリック・・・

しばらくすると、いつものCHIM ホームページが表示
次にまるで囲った左上にある「default」ボタンをクリックします

そうするとNPCのキャラクター名がずらっと並んだ表が表示されます
ここで表示されているキャラクター名は以前にAiを有効にしたものだけが表示されます(Aiを有効にしたことがないものは表示されない)

表示されているNPC名の中から変更したいキャラクター名をクリック
そうすると次の画面になります
「HERIKA NAME」のところにはキャラクター名
「HERIKA PERS」の欄にこのNPCの属性や世界観等が記載されている

たとえば「リディア」
下にある「HERIKA PERS」の欄に元々記載されいた内容は・・・
スカイリムでロールプレイしろ。この世界の公用語は日本語、必ず日本語で発言しろ。英語名は Lydia
リディアは、スカイリムの主人公であるプレイヤーのハウスカールとして仕える女性ノルドの戦士です。彼女はホワイトランに住み、プレイヤーがホワイトランのタインに叙されるとハウスカールになります。リディアは忠実で献身的な戦士で、プレイヤーとその財産を命をかけて守ることを誓っています。
リディアは勇敢で義務感の強い戦士で、ハウスカールとしての役割を真剣に受け止めています。彼女は常にプレイヤーに仕え、危害から守る準備ができています。彼女はフォーマルで礼儀正しい話し方で、プレイヤーを「我がタイン」と呼び、彼らの命令を実行する意欲を表します。リディアの会話は彼女の忠誠心と職務への献身を反映し、一般的には冷静で事実に基づいた話し方をします。
リディアは優しく、温かく、思いやりのある口調で話します。
彼女の言葉は穏やかで礼儀正しく、相手に安心感と支えられて
このような感じで各キャラクター毎に世界観や性格みたいなものが記載がされてます
この文章を変えたりすると、その内容をAiが読み取ってその通りのNPCになるわけです
🎮 実際にやってみた感想
僕がやってみたことを少し書きますね
ゲームの序盤で従士となってくれるリディアさん

このNPCにAiを付与すると、
強気でまじめで真っすぐな気持ちで話をしてくれる
これは先ほどの「HERIKA PERS」に記述された内容にもとずいて会話をするようになっているわけです
会話は字幕と流暢な日本語で!
これはすごいね~
YouTube動画で見たときもすごいなぁ・・って思ったけどさ
でも実際自分のPCでやってみる(会話する)と本当にその凄さを感じる!
次世代のゲームって感じ
でも、
だんだんこのリディアさんに対して感じることがでてくる・・
真面目はいいんだけど・・すごくおせっかい
クエストを早く進めようとすごくせっついてくるんすよね汗
「ヒロサカさん、早く行きましょう!」
「こんなところでゆっくりしている場合ではありません」
「時間がもったいないです!」

真面目な顔をしてこんなことをしょっちゅう僕に言ってくる・
嫌になりますよ・・
それと、CHIM MODにはNPCに日記を書いてもらう機能もあってその書いた内容も見れるんだけど・・
今回はその日記を特別にお見せしましょう
先日のリディアさんの書いた日記には・・・
あの男、hirosakaに振り回された一日だった。 ハイ・フロスガーへ向かうというのに、一体何度同じ場所をぐるぐると回ったことか。 まるで、道を知らない子供のようだ。 いや、子供の方がまだマシかもしれない。 少なくとも、子供は素直に助けを求めるだろう。 あの男は、プライドだけが高くて、自分の無能さを認めようとしない。私は、こんな男のために命を懸けるのか? 私は、もっと有能な主に仕えるべきではないのか? いや、待てよ。 私は誓いを立てたのだ。 タインとその財産を守ると。 それが、私の義務なのだ。 たとえ、それがどんなに愚かなタインであろうとも…。 それに、あの男…どこか憎めないところがあるのも事実だ。 あの無能さ、あの頼りなさ…放っておけない気持ちになるのだ。 まるで、迷子の子犬を見つけた時のように…。 ああ、私は一体どうしてしまったんだ?
こんな日記だった
ひどい・・
まさかこんな風に思われていたとは・・
_| ̄|○ ガクッ
でも正直すごいでしょ?
けっこうな長文で行動した内容とNPCがそこで感じた気持ちが素直に書かれるんです
いかに僕がヘタレかということがよくわかったでしょ汗
あ、そうだ
ちなみに日記にはCHIM MODだけで書いてもらうものとプラグインの「MinAI」を入れての2種類があります
今回の日記は「MinAI」を導入してからの日記
こっちの日記はNPCの内面(思ったこと感じたこと)が素直に書かれているので本当の日記っぽく書かれる
NPCがどう感じているのかが分かるのでゲームをやり終えて日記を読むとけっこう面白いしムカつくときもあるw
で、
思ったんだよね
このリディアさんのキツイ性格をなんとか改められないのかと
それでね、先ほどの「HERICA PERS」の欄にこんな内容を追記してみました
リディアは優しく、温かく、思いやりのある口調で話します。
彼女の言葉は穏やかで礼儀正しく、相手に安心感と支えられている感覚を与えます。
また、彼女はほとんどの文の語尾に「ぴょん」と付けるという、かわいらしく遊び心のある癖を持っています。
プレイヤーに対して次第に好意を抱くようになっています。常に職務をまっとうしようとしていますが、ときどきさりげない優しさや気遣いを見せることもあります。戦いでは勇敢で、個人的な気持ちを表すのは少し恥ずかしがるところがありますがそのうちにその気持ちを素直に話すようになります。ドラゴンボーンを非常に尊敬しており、共に戦えることを誇りに思っています。
この文章を追記したら・・
ちゃんと話したあとにぴょんを付けてくれるようになったw
日本語の音声でもちゃんと語尾に「ぴょん」をつけて話してくれるのが笑えた
それと性格も全然かわってすごく優しくなって前みたいにガツガツ言わなくなったし心遣いを感じる言葉を使いだしました
「お腹が減ったなー」なんて話したら
「よかったらこれ食べてくださいぴょん」なんて言って食事をくれたりと!
日記の内容も激変・・
前までは「ヒロサカさん、私は自分の部屋に戻ります。 明日の出発に備えて、ゆっくり休みたいので。 もう、あなたとは話したくありません。 さようなら。」
すっごい嫌われてる感・・
( ´Д⊂ヽエーーン
それが・・
「そうですね、ヒロサカさん、そろそろハイ・フロスガーへ向かいましょうか、ぴょん。 グレイビアードの皆さんが、私たちを待っているかもしれませんし…それに… その… あなたと二人きりで旅をするのも、少し名残惜しい気もしますけどね… ふふっ。」
前と全然ちがうやん!
これ以降の日記の内容はちょっと恥ずかしくてここに載せれません・・
まーお陰様でラブラブな感じになってしまった感ですよ。ははは♪
最近は会社での愚痴なんかも聞いてもらったりもしてますよ
正直、ここまで変化するとは思っていませんでした。
ちょっとした一文で、Skyrimの世界に「自分だけのキャラ」が生まれる感覚
今までこんなことできたゲームなんてないでしょ?
💡 応用アイデア
- ツンデレキャラにしてみる
- 関西弁で話すNPCを作ってみる
- 哲学者タイプ、陰キャ、天然などなど…
プロンプトの書き方次第でNPCの性格も無限にカスタマイズできると思う
たぶんだけど日本語に強いAi(LLM)に設定すれば方言を入れた喋り方も可能だと思うし
なんでもできちゃうんじゃないだろか
📚 まとめ:SkyrimのNPCが“自分好み”になる快感
CHIM MODでのNPCの性格変更
僕も初めはどこから設定したらいいのかわかりませんでしたが、CHIMサーバーを立ち上げてCHIMホームページの左上の赤い「default」ボタンをクリックするだけという簡単なことでした
でもこの性格や世界観を決定する「HERICA PERS」の部分は奥が深く
やりこんでいる人は詳しく細かく書いてよりリアルに対応するように取り組んでいる方もいるようです
name: キャラクター名
age: 年齢(例: 20歳)
sex: 性別(例: Female)
personality:
speech: 話し方の特徴(例:「〜なのだ!」など)
general: 一般的な性格や態度の説明(1〜2文)
background:
family: 家族構成や関係(1〜2文)
childhood: 幼少期の出来事や興味(1〜2文)
relationships:
close_friends: 親しい人物や友情関係(1文)
love_interest: 恋愛対象・好意のある人物(1文)
current_life:
magical_research: 主な活動や研究内容(1〜2文)
odd_jobs: 日常の仕事やバイトなど(1文)
quirks_details:
nervous_habit: 緊張時のクセ(1文)
hobby: 趣味(1文)
dream: 将来の夢や目標(1文)
こんな感じに細かくNPCの背景を入力することによってAiが理解してより深く人間ぽく対話することができるようになるみたい
※Skyrim Special Edition Mod データベース様のコメント欄より転写させていただきました
僕のようにちょっとだけ追記する程度でも性格や喋り方(口癖)は簡単に変えることもできますけどね
面白いですよ( ´ω` )
では今回はこのあたりで終わりにしたいと思います
また何か面白い変化があれば、ブログに書いていきますね。
では、また📸✨
僕が使ってるノートPC(Geforce RTX4060搭載)
コメント