-
綺麗なカメラで気分上々♪(掃除・クリーニングに使う道具と頻度)
写真や動画を撮る道具としてのカメラ 僕のようにカメラが好きな人は撮るだけじゃなく カメラ本体やレンズをただ眺めてるだけでも楽しい最近のお気に入りはフィルムで撮るフィルムカメラクラシカルな個性ある形 家のテーブルの上にはいつでも手に取れるよう... -
閲覧数が爆増した!ブログ9ヶ月間のユーザー数とPV数の推移【ワードプレス】
僕のブログに訪問してくださりありがとございます 今日は2023年12月2日(土曜日) 休日の朝いつも通りに空き家になった実家に来て古いMacBook Air(2013)のキーボードを叩いております 今回はこのブログについて少し書いてみようかと思います 僕はもともと無... -
ネガフィルムの現像と焼き増し(プリント)【ライカ(Leica)M2 フィルムカメラ】
昨日家のそばのカメラ屋さんに行ってきました 先日フィルムカメラのライカ(Leica)M2で撮ったネガフィルムからの焼き増しをお願いしていたので。 僕のように記念写真とかではなく趣味で撮った写真をプリントする人ってどのくらいいるんだろ・ と言うかネガ... -
中古で買った11インチ【MacBook Air2013】を現役で使う人です
また新しいMacが発売されましたね Apple(アップル)からは毎年のようなペースで発売される新型Mac(マック)僕が今使ってるMacは2年前に中古で買った11インチの『MacBook Air2013』 スペック(性能)は最低のもので・・ CPU・・・デュアルコア Intel Core i5 ス... -
(作例)フィルムカメラ「Leica(ライカ)」とおすすめレンズの写り
仕事が終わっての帰り道いつものカメラ屋さんに足を運びました 今回はいつもより1日早いフィルム現像の出来上がり(3日間) いつも通りの注文でフィルムの現像とデジタル化(CD) 合計で1342円 支払いを済ませながら店頭で小さなサンプル画像をいつもつい見ち... -
ダイソーで買った小型(ミニ)焚き火台使ってみた【感想・レビュー】
もう3ヶ月ほど前の話なんですが キャンプグッズの新作が出てないかと家のそばにあるダイソー(DAISO)に寄ってみたんです そしたら焚き火台があってびっくり価格は1000円(税込1100円) ちょっと高めな商品ではありましたが前々から荷物にならない小さな焚き火... -
(問題解決)macOS更新(アップデート)の途中で停止・【OCLP Sonoma】
僕のブログを見つけてくれましてありがとうございます 僕が所有しているMacは・ MacBook Air M1 そしてもう1台 販売されて10年が経つという11インチのMacBook Air2013 古いけどOCLP(OpenCore Lagacy Patcher)のおかげで最新のmacOS(Sonoma)にアップデート... -
フィルム感度(iso)400で秋の紅葉スナップ【OLYMPUS OM-1】
5日ほど前に地元のカメラ屋さんに頼んでおいたフィルムの現像が出来上がってました今回撮影に使ったカメラは『OLYMPUS OM-1』 先日購入したLEICA(ライカ)M2を使おうかと思ったのですが 毎朝 空シャッターを切っているこちらのカメラにフィルムを入れたくな... -
Leica(ライカ)M2 初めてのフィルム装填と撮影(作例)
フィルムカメラのLeica(ライカ)M2が家に届いて2週間が経ちました 見ているだけで笑みが溢れるお洒落な形 触り心地 レンジファインダーカメラの最高峰と言われるだけのことはあります 日々ファインダーを覗いては空シャッターを切って楽しんでます♪ 先週の... -
wifiが繋がらない問題の解消法【oclp VenturaからSonoma】
本日も古いmacを使ってブログの更新をしております MacBook Air2013 先日ブログに書きましたが『oclp(open core legacy patcher)』という存在を知り その『oclp』を使って僕の11インチmac(MacBook Air2013)に新しいmacOS「Ventura」を載せることができまし...